
~新規会員募集中~
信濃屈指の山城「木舟城」を守っていきましょう!豪族「仁科氏」が館之内に居館した当時、山下集落の東の山に本城が築かれました。鳥屋沢を挟んで、北城(「城の平」ほか)と主郭、南城(「おてんじょう」ほか)があります。
この大規模な山城を築城した仁科氏の500年の歴史を学び、研究しながら、一緒に山城の遺構を守っていこうと、一昨年4月4日に「木舟城研究会」が結成されました。おかげ様で、この2年間で市内外の皆様に木舟城の存在を知っていただき、歩道ルートの整備なども少しずつ進んだと考えています。しかし、まだ十分とは言えず、趣旨に賛同いただける皆さんの更なる積極的なご参加・ご協力、ご支援の輪の充実をお願いします。
個人の場合は一口・千円、団体の場合は一口・2千円です。
以下は講演会の詳細情報です。
- 期日:4月2日(日)
- 会場:社公民館大研修室
- 時間:午後2時30分〜午後4時
- 演題:「平安時代末から鎌倉時代へ-内乱期の仁科氏-」
- 講師:市教育長、郷土史研究家の荒井今朝一先生
受付は2時20分から行います。
以下は予定されているお話です。
- 木曽義仲上洛の時の仁科氏のかかわり
- 承久の乱における仁科氏のかかわり など
主催:木舟城研究会 後援:大町市教育委員会